バイオリン、クラシックギター修理

こんにちは。A2ラボラトリーです。
今日は、バイオリンのネック修理です。
沖縄は、特にネックのトラブルが多いです。
バイオリン、クラシックギター修理
今回は、バイオリンを落としてしまって、ネックがハズレた、バイオリンです。
慎重に他の部分を傷つけずに、外します。
バイオリン、クラシックギター修理
バイオリン、クラシックギター修理

今回は、側板も割れてましたので、その修理もしました。
綺麗に、仕上がりました。ありがとうございます。
バイオリン、クラシックギター修理

次は、クラシックギターのバリとりの修理です。
湿気と乾燥が、極端だと、フレットが飛び出してきて、痛くて弾き辛くなります。
バイオリン、クラシックギター修理
バイオリン、クラシックギター修理
フレットを削って、ニスを塗ります。
あとは、磨いて仕上げです。
上手く仕上がりそうです。

バイオリンも、初心者用から、OLDバイオリンまで、ありますので、お気軽に、お声掛けください。
A2ラボラトリーでした。


同じカテゴリー(音楽)の記事
OLDバイオリン
OLDバイオリン(2024-08-03 14:53)

モダンバイオリン
モダンバイオリン(2022-10-14 16:24)

バイオリン修理
バイオリン修理(2021-02-28 17:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。